9月入学制/教育改革/プログラム制/アフターコロナ/部活廃止/地域部活動

9月入学制が議論されている、うちの長女も来年から新一年生になるため
この問題は非常に興味がある。

世論では多くの人が概ね賛成しており、結論から言うととりあえず私も賛成である。
しかし大事なのは子供それぞれに合った教育システムである。

新型コロナによる授業の遅れや、インフルエンザ時期の入試、夏休みの効率化、グローバルスタンダードなど、9月入学にすることで問題は解決するが、上記の問題はオンライン教育の充実で取り返せるし、何月からであろうと意欲の高い人は留学をするだろうから、それほど問題のようには感じない。

問題なのは明治からできた教育システムが現在の子供達に合っていないということ。

均一な教育では、クラスの中で勉強意識の高い子、低い子など様々で中間の子に合わせて授業をするしかない。

個性を潰し、同調圧力を求める教育は古い、人と違う才能、個性、可能性を伸ばすのが今の教育だと思う。

留学の機会が増えることも大事だが、それより小さな才能を潰さない方が大事である。
現在の6.3.3のシステムを替え、カリキュラム制、単位制、プログラム制にして、学年で区切るのではなくカリキュラムによりクラスを分け、オンラインなどによる課外授業でもプログラムを終え、テストに受かれば次の学年に進めるようにした方が良いのではないだろうか?

プログラム制により複数の年齢を一緒のクラスにし、午前は個人個人の自習+先生のサポートまたはオンラインでの授業、午後はグループでの授業を行う。均一ではない個人の力+教員がサポートをする授業と、力の差や年齢に関係なく皆で行う授業で協調性やチームワークで、得意不得意性を補い養うことができるのではないだろうか。
わからないことはなるべく自分で調べ、自主性を高めたほうが良い。たまに学校に行く子がいても構わない。
調べない、考えない人は同チームや先生がフォローし、自分で調べることや自習を促していく。

部活のあり方も少し考え直したほうが良いと思う。
過度な部活動で勉強をほとんどしなかったり、教員の負担を考えると部活動を地域部活動に変えた方が良いのではないだろうか?
スポーツで将来生きて行ける割合を考えると、別の可能性もできるだけ勉強しておいた方が良い。
スポーツに熱中する人は、自治体が斡旋した元プロスポーツ選手(またはスポーツで一定の成績、経歴のある人)が経営するクラブに入りそこでみっちり練習をし、学校に通わなくてもオンラインで勉強ができる方が効率が良い。

元スポーツ選手の話も聞けるし、そこに自治体が補助をし低金額または無償で学べるようにする。

教員の負担は減り、スポーツ選手の引退後の道にもなる、そしてなにより子供のためになる。一石三鳥だ。

学校のあり方、形はこれから変わるべきだと思う。オンライン授業の普及で学校にいけない子も、年齢に関係なく授業を受けたい人が学べるような自由でみんなのためになる新たな空間作り。
学校や会社はもはや勉強や仕事をする場だけでなく、コミュニケーション、学びの交流をする場に変わるだろう。

小さい世界の小さなクラスにひとまとめにされ、カラダの大きい小さいや家庭環境など、劣っているとか優れているとか、同じ年齢だから比べられる。そもそも年齢が違ければ比べようがない。

もちろん同級生とか、同じ教育を受けた仲間とか大事だが、それは能力に差など関係なく友達になれるため、クラスが違くても合うやつとは合うでいいのではないだろうか?
そして流動性が高くなるため年齢に関係なく、出会いも増えることだろう。

同じ年齢で分けるからいじめが増えるし、年齢で分けるから先輩や後輩などの逆らえない年功序列ができる。
全てが悪いとは思わないが、小さいうちから様々な人間関係、年齢の違う子と接するほうが教育には良いと思う。

ここ10年変わらなくてはいけなかった教育環境はなかなか進まなかったが、今コロナの影響で激しく前進しているように思える。

何も考えずみんな同じ船に乗れば進めていた時代から、個人が小さな声を上げ、意見を言い、個人が船を作ったり、選んだりして、いろいろな海を航海する時代。
便利な世の中に見えて実は激流、同じ船に乗れという価値観や教育は沈没しかかっているように思える。

アフターコロナ/経済活動/不動産暴落/東京地価/ 地方創生/少子化対策/ファッション×感染症/多機能マスク/内需観光/移動エンタメ

連日新規感染者は減り、回復者は増え、患者数が右肩下がりになっている。
自粛の効果が顕著に出てきている。
今後、コロナがどのようになるのか、、、、

緊急事態宣言も解除する県が出て、感染者数、人口増の地域のみになっている。
今後、みんなの暮らしはどうなるか。

世界中でコロナが収束しない以上、日本でも第二波、第三波は必ずくる、そして新たなウイルスもいつか生まれる。
生身の人と接することは必要だし、人間である限りその喜びは一生変わることはないだろう。
しかし必要以上の接触や、むやみに人ごみに行くのは避けた方がよい。

ライブやイベント業界は大変だが、みんなで知恵を出し、乗り切り、新しい形も考えるのが良いだろう。

お店や会社、経済活動している全てのものがもっと時間帯を変えたり、混雑しないように工夫する。

東京もおそらく31日に解除されるが、気の緩みや一部の人の行動がまた再流行になりかねない。

そもそも一極集中や、同一の働き方、人の滞留が多すぎるのではないだろうか?
学校や授業もオンライン化はもっと普及するべきだし、仕事も時差出勤や、週休3日制の普及、ネットを駆使して効率を上げて、生産性を維持したまま、休みは増やす。

世界に比べ日本はナンバー1の長時間労働大国、男性の育児参加や少子化の問題もここにある。日本の長時間労働と効率、生産性の悪さ。みな時間と余裕がないからだ。

リモートの普及で会社が東京にある必要はなくなり、たまに出勤するぐらいになれば
自ずと近くに住み必要もなくなり、少し離れた郊外でも良い。
そうすれば、人々は分散し異常に高い東京の地価も下がり、誰でもどこでも住みやすくなり
エンタメやコンテンツ、企業やショッピングモール、最先端の流行も東京から分散し、
それぞれ地域独自の良さを生かしたり、移動する楽しみや移動中のエンタメ、交通も観光需要も増えるだろう。

今後、社会構造や社会文化の変化、あらゆるものが効率化、スマート化し、できるだけ人と接触せずとも効率良く回るシステム、そして可処分時間が増え、大事な人と大事な時間は増える、そんな世界に生まれ変わってほしい。

そもそも人と同じことはしなくてもいい、違くてもいいって言う文化、
価値観がもっともっと広がれば、自然と人はバラけて、バランス良い環境になるのかもしれない。

オンラインの普及や、ネットでのコンテンツの増加、楽しみ方の多様化、働き方の多様化、
今後はそれらの活動を向上しながら、従来の活動と共存し予防した上で経済活動、生活をするのが良い。

そして第二波、第三波、新たなウイルスが発生したら、即座に鎖国、シャットダウンをし感染を防ぎ、内需の経済活動により経済を支える、今回の経験できっと被害を少なくできるだろう。

人と同じが好きではなく、人ごみも嫌いでマスク愛用者の私としては
アウトドアブランドやスポーツブランド、日本の技術を生かしたメーカーのよる機能性マスクに期待。暑くなく濡れず、透湿性に優れ、多機能でカッコイイマスク。

眼鏡や帽子、アクセサリーのように、コロナの影響でマスクがファッションアイテムの一つとなったらおもしろい。ファッションと感染症予防のかけ算が日本の技術で誕生するだろうか。

拝金主義/キャッシュフロー/投資/アフターコロナ/経済の淀み

収入で価値を考えるのは拝金主義、テレビで収入や金持ち、豪邸の企画などを放送しテレビで金が大事だと言っている。

いくら貯金があるとか、年収がいくらとか、豪邸だとか。そしてそれを見る群衆。

貯金は経済の淀みで動脈硬化のようなもの、大事なのはキャッシュフロー、量に関係なくスムーズなお金の流れ、投資が大事。お金は回りものたまたま自分にお金が回ってきたから、またそのお金を回してあげるのが良い。貯金は明治にできた国策、富国強兵のため、いまは時代が違う。経済を動かそう、投資をしよう。


アフターコロナ対策に人と密に接せずでも良い環境作りと、人と過ごすときの徹底した感染予防、そしてキャッシュフロー。感染を抑止しながら経済も救おう。