こんにちは。レグンブーです。
現在、緊急事態宣言のためお休みしているコミュニティですが、さらに2週間の延長に伴い。5月の中旬までお休みすることと致しました。
春の営業を目指しショールーム改装中ですが、5月中のOPENに向け、
コミュニティも同時に再開したいと考えております。
改装後は現在の夜に加えて、昼の営業も行い。
Regubueショールームとコミュニティを合わせた営業スタイルに変更いたします。
リニューアル後、昼間の部ではアーティフィシャルフラワーや雑貨、洋服など手に取ってご覧頂きながら、コーヒーや紅茶、日本茶やハーブティーを無料で提供。
お好きに出入りしていただき、楽しめる空間を提供したいと思っております。
また夜の部では各種お酒も無料で提供し、学びや知識、雑談をしながら落ちついた癒しの空間を提供できればと思っております。
【営業時間予定】
昼部、月10日前後9時~16時までフリーアポイント制、週3日ほど
夜部、月10日前後19時~23時ほどアポイント制。※月により曜日変動制
※タイミングの合わない方は別途アポイントにて対応させていただきます。また夜の部をお越しの方はこれまで通り、紹介制または一度昼の部にご来場ください。
リニューアル後、是非遊びにいらしてください。よろしくお願いいたします。
カテゴリー: ~コミュニティ~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。 古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^) 飲食は完全無料のセルフスタイル。 フリースペースで自由に座り、出入り自由。ゆったりスマホをいじったり本を読んだり、勉強をしたり、会話してもしなくてもOK、とくに干渉をしないのがルール、自由に気ままに過ごせる場所。
REGNBUE HOUSE~コミュニティ~
緊急事態宣言延長に伴い。2月の営業はお休みさせていただきます。
宣言解除後、再営業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
【謹賀新年】古民家DURDEN
新型コロナウイルス蔓延に伴い営業時間の変更を行います。
営業日は毎月、変動型の月10日、来場開始時間を19時~
一日2人まで、または1ペア、または1ファミリーまでにさせていただき、
間隔を空けて座っていただきます。
また入場の際に検温、消毒を行っていただきます。
一月の営業日は
9(土)
11(月)祝
14(木)
16(土)
19(火)
22(金)
24(日)
27(水)
30(土)
よろしくお願いいたします。
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
高清水 新酒初しぼり/古民家DURDEN
お酒のご紹介です。
今年一番最初に仕込みしぼった原酒を、加熱処理を一切せずに蔵元の味と香りをそのまま詰めました。さわやかな新酒の味と香りが芳醇なボディに息づいています。冬しか味わえない蔵内のお酒です。

+1
酸度
1.7
Alc.度
19.5
お気軽に飲みにいらしてください。
営業時間21時~0時迄、最終入場22時半まで。
金、土、祝前日は完全予約制、(LINE公式アカウントにてご連絡ください)
その他曜日予約なしフリー入場にさせていただきます。
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
ヴィニャ ペニャ/レガード ムニョス シャルドネ(2007)
昨日は数年振りに会う元フレンチシェフの友人がご来場くださいました。
私が以前店舗を開いていた時期に、並びにフレンチレストランがあり何度か食事に行ったり、洋服を買いに来てくれたり、プライベートで飲みに行ったり、遊びに行ったりと、近所の縁でお付き合いをさせていただいていました。
しかしながら私が店舗を閉めてから交流はなく、のちにフレンチレストランも閉め、形を変え新しい事業へとシフトしたため顔を出すこともできず、連絡先まで紛失してしまい連絡もできずでした。
しかしここ最近、SNS上で再び連絡を取ることができ、再会できることとなりました。
約5年ぶりに会い、近況などお互い自営業同志、話も盛り上がり気づけば深夜3時、疲労困憊の有意義な時間を過ごさせていただきました。
好きなことを徹底して行い、自ら新しいことに挑戦しつづける姿に共感しました。
今度は是非手料理をいただきたいと思います。
差し入れでワインをいただきました。2本とも未開封でございます。気になる方はお気軽に飲みにいらしてください。
よろしくお願いいたします。

営業時間21時~0時迄、最終入場22時半まで。
金、土、祝前日は完全予約制、(LINE公式アカウントにてご連絡ください)
その他曜日予約なしフリー入場にさせていただきます。
よろしくお願い致します!!
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
コミュニティハウス~古民家Durden~一部変更のお知らせ
営業時間21時~0時迄、最終入場22時半まで。
金、土、祝前日は完全予約制、(LINE公式アカウントにてご連絡ください)
その他曜日予約なしフリー入場にさせていただきます。
よろしくお願い致します!!
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
おいしいお茶の入荷!!
昨日は数年前に共通の友人を通して知り合ったお茶屋さんがご来場くださいました。
こだわりのお茶をすすめていただき、試飲をしました。
まさに美味!!飲んだことのないおいしさ、甘さ、香り、口当たりすっきりとした澄んだ味わいに感動。
現在、数種類ストックがございますので気になる方は是非飲みにいらしてください。
焼酎で割り珠玉の緑茶ハイで乾杯、有意義でたのしい時間を過ごさせていただきました。
20年も続けているバンド活動や茶道、早朝から働き、午後はお茶屋のダブルワーク。
自分の好きなこと、たのしいことを徹底して行い、自分の人生を満喫する生き方に共感。
また飲みましょう!!

コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
ガンチア ブリュット スプマンテ/赤薩摩富士/お別れ会

本日のお酒のご紹介です!!是非飲みにいらしてください!!
ガンチア ブリュット スプマンテ
1850年にイタリアに設立され、1865年にイタリアで初めてスパークリングワインを製造しました。2000ヘクタールに渡るぶどう畑を契約農家とともに管理し、自社でも30ヘクタールのぶどう畑を所有しています。1年間で2500万本のスパークリングワインを製造しており、地下にあるセラーはユネスコ世界遺産への登録候補としてオンリストしています。現在は、ロシアで有数の民間企業のロシアンスタンダードの傘下に入り、グローバルに商品を展開しています。きめの細かい泡立ちと、新鮮な果実の香り。繊細でフルーティな味わいの、スタイリッシュな辛口です。
赤薩摩富士
鹿児島県産の赤芋・紅さつまを白麹で仕込み、常圧蒸留しました。
焼き芋やお菓子の材料としてもよく使われる
紅さつま特有の甘い香りと芳醇な味わいが特長です。
定番の薩摩富士とはひと味違う、
まろやかな口あたりをお楽しみください。
本日は娘の友達ファミリーがご来場、訳あって遠方に引っ越しをしてしまうため
送別会。仲の良い友達との別れ、しかし気持ちが強ければまたどこかで会うこともできるだろう。親としてできることはやってあげたいと思う。
シャンパンで乾杯!!
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
叔父の四十九日
死とは一体どのようなことなのか、
生物はいつか死ぬ。寿命があるから時間を無駄にしない。でも普段死を意識して生きてもいない。そして死からは逃れられない。
叔父の四十九日に参列した。まだ70歳、まだまだ10年は生きられた。
親や親戚の中でも一番自分に似てると言われていた。
叔父にもそう言われていた。
まじめ、頑固、曲がったことが嫌い、知らないことは調べないと気がすまない、宿題は先にやらないと気がすまない、知らないことがある自分が嫌い、意志が強い。人に教えてもらうより教えたい。自分を曲げない。屁理屈。
お通夜には参列できたが、都合により告別式は参列できなかった、やや後悔。
小さい頃、叔父の家の庭で濡らしたタオルをムチのように攻撃してきたことが面白くて、子供たちで笑っていた。
いきなり攻撃してきたことがやたら面白くてたまらなかった。
とある日、親戚一同が家にきたとき、私は顔を出すのが嫌で2階の部屋にこもっていた。その当時、親戚の集まりが嫌で、親の友人達がくるのも嫌で、顔を出さなかったが、なぜか電話番号を知らないはずの叔父が2階にいる私に電話をかけてきて、下に来なってやさしい言葉で誘ってくれた。特別な感じや、やさしい叔父に諭され、みんなの輪に入れた。
そんなやさしい叔父が、思春期の反抗的な自分を心を動かした。
いろいろ思い出はあるが、この2つは特に鮮明に記憶に残っていること。
訳あって叔父は住職と親しい間柄で、お経の後叔父の事を語ってくれた。過剰評価せず、叔父の性格や思い出を心から語ってくれ、その想いにみな涙が滲む。
死と向き合うこと、それが生きること。
葬式や法事、年を重ねるほどに回数が増え、考える機会が増え、死と向き合う機会が増え、死に支度、心の準備も整い、順番に、それが自然な道筋なのかな。
30人ほどの参列者の中で次に死ぬのは誰か?!順番があるわけでもなく年など関係なく、いつ死ぬのかなんて誰にもわからない、当たり前に明日はくるのか、来ないのか。
神も仏もない、あるのは現実を生きているという事実のみ、ネガティブな死と言う問題もちゃんと考えて受け止める。
本当の生きると言うことは死から逃げないことだと思う。ちゃんと考え、向き合う。家族で話す機会をもっと作ったほうがよいと思う。
人が死ぬと言うこと、時間は限られているということ、何を残し何を伝えるか。
生きる意味なんてない、あるのは残された人の心にある思い出だけ。
各々中にある真実、生きている限り、数えきれないほどの心を動かす思い出を大事な人達の心に刻み残したい。
四十九日親戚で集まり、改めて死と向き合い、大事なことを思い出せた気がする。各々の故人との思い出、各々の心の中でそれぞれ弔いをしよう。
ネガティブな問題を受け止め消化するからこそ人はポジティブになれるのだと思う。
弱い部分やコンプレックスも受け止め強みに変えることができたら、、、
また少し発想を変えてみてはどうだろうか、、また会えたら。
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
北沼交通公園/おすすめ交通公園/近況友人ファミリー
先日の休みに北沼交通公園に行ってきた。なかなか休みに天気の良い日があたらず、久しぶりの公園。
なぜ交通公園に行ったかと言うと、長女の補助なしの練習のため。
もっと近くに交通公園もあるが、以前北沼交通公園に行ったときに遊具なども充実しており好印象であったため、下の子達も満足させるために選んだ。
しっかりとした消毒や対応でコロナ対策を行っており、人は多くいたが安心した環境であった。
約1時間ほどの練習でほぼ補助なしをマスターした。あと2回ぐらい交通公園で練習すれば完璧になるだろう。
年内を目標にしていたが、子供の運動神経、対応力に驚いた。
普段ストライダーを乗っているためかバランス感覚が良いのかもしれない。
子供のケガを心配する人もいると思うが、大ケガでなければケガはいっぱいした方が良い、それで覚える。
心配ではなく信頼してあげよう。子供の可能性は無限!
私も最初に補助なしが乗れたときは年長のときで、おばあちゃん家の庭で練習していて、乗れて嬉しくなりすぎて道路に飛び出してしまった。
そのときかるくトラックと接触した記憶がある。路駐の車とトラックに挟まれ転倒してしまった。
その時、母親が叫び、トラックの運転手に怒り、運転手の方に連れられ病院まで行った記憶がある。
結果どこも異常はなく無事で、トラックの運転手もひき逃げせず良い方でなにかあればすぐ連絡をくださいと言ってくれたらしい。
今でも鮮明に覚えている記憶、心配した母の怒り狂った顔。
時が立ち自分が子供の補助なしの練習をしている。感慨深い。
葛飾区には他に、上千葉砂原公園や新宿交通公園などもあり、動物やSLなど交通公園+子供が満足する設備が整っていておすすめである。どちらも以前遊びに行ったことがあるが、また近日中に行こうと思っている。
そして今回先に行こうと思っていた浦安交通公園(月曜休み)もおすすめです。
また午後には数年ぶりの友人2組が子連れで遊びに来てくれ、有意義な充実した時間を過ごした。
みな大人になり年を重ね、大事なもの守べきものができ、しっかりとたしかに毎日を生きている。
また是非あそびにいらしてください。
旧知の方、気になる方はお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
↓↓クリックでLINE登録↓↓
https://lin.ee/iOtlzRz
お得な更新情報を発信しております。お気軽にお問い合わせください。
コミュニティハウス~古民家DURDEN~
残された人生を、大事に、より豊かに楽しく生きる人々たちの気軽に集まれる無料のコミュニティ。交流の場。
古き良き時代の古民家リノベーション住宅で安らぎと出会いを(^o^)
↓↓↓ 詳しくはこちら↓↓↓
コミュニティハウス~古民家Durden~
