交流会ありがとうございました。

交流会おもちパーティーありがとうございましたm(_ _)m

昼夜多くの方に来ていただき、過去一の人数…カオスでした(>_<)

おもち(だんご)🍡もあまりうまくできず申し訳ありませんでした。。

しかし各学年の子供たち、年齢、性別、他校の壁を越え、知り合い、遊び、仲良くできた事うれしく思います(^.^)

2月のinnocence交流会(いの会)の予定

●12日(日)デイキャンプ交流会※雨天中止 11時~16時

●18日(土)室内交流会 チョコおかし作りパーティー
 13時~17時 19時~23時

●26日(日)デイキャンプ交流会※雨天中止 11時~16時

交流会後のヨガストレッチサークル体験も可能になります。

参加費無料、予約優先、出入り自由、持ち込み自由

各交流会の内容はこちらhttps://www.innocence-store.com/interior-showroom

来月もよろしくお願いいたします。

Showroom&Prayroom&Gardenterrace 【INNOCENCE交流会】

10月よりファミリー中心の交流会をはじめます。

ファミリー、子供達、大人達の遊びを通じての交流会。

通常のショールームに加え、子供達が遊べるプレイルーム、かるい外遊びと安らげるガーデンテラスを新たに設置いたしました。みなさまが気軽に集まり、楽しめる空間になっております。

豊富な遊びとカフェ、バーメニューを無料でご用意。人と人とのつながりを大事に毎月イベントを企画しております。


今月開催日 10月29日 
開始13時~17時 夜19時~23時終了
定員15名まで
 

詳しくはこちら

【街ぶら旅ログ】旅の途中で出会ったおすすめスポットの紹介動画 #6 葛西臨海公園~お台場コース【水上バス】#日常に彩りを

趣味でぶらり旅をしています。

日常がより良くなるような出会い、癒しスポット、
自然や公園。 メジャー、マイナーに関係なく、
心動く様々なおすすめスポットを紹介できたらと思っています。

☆良かったらお出かけの参考にしてください☆

#旅 #旅ログ #お出かけ #出会い #日常に彩りを

【スポット詳細】 葛西臨海公園~お台場コース【水上バス】

YOU TUBUチャンネル https://youtu.be/RJKI_VeSQZk

↓↓クリックでLINE登録↓↓ お気軽にご連絡ください。
https://lin.ee/iOtlzRz

↓↓↓Regnbue ONLINE SHOP↓↓↓
~ファッション、アクセサリー類~
https://flosun.thebase.in/

↓↓↓INNOCENCE ONLINE SHOP↓↓↓
~インテリア、雑貨、etc~
https://store.shopping.yahoo.co.jp/innocence/

行船公園/ファミリー/動物園/混雑状況/コロナ対策/情報/江戸川区/人気公園

緊急事態宣言解除とのことで今日は久しぶりに家族で外出。

小さい頃から何度も行っている行船公園に行ってきた。
人がいっぱいでややクラスター気味、10時前に着いたが、子供達、ファミリーでいっぱい、開演前の動物園に列ができていておよそ20~30mぐらいか、、

並ぶのは止めて最初はお山の滑り台でしばし遊ぶ。たまに近所の公園には遊びに出ていたが、子供達もかなり楽しそうだ。
一年ぐらい前に来たときは、まだ自分達で登れなかったお山も登れ、もうじき2歳になる息子もなぜかノーハンドで滑る坂をスタスタ登ったのには爆笑。

息子のポテンシャルが高いのか、履いていたニューバランスのクオリティが高いのかはわからないが、ビックリだ?
遊具を満喫したあと、動物園の列がなくなったのを確認し手を消毒してもらい我々も入園。

園内そこそこの人がいたが、みなマスクを付け、距離をとり、意識の高い予防により、それぞれがコロナ抑止を行っていた。

歩いてるときアナウンスで園内混雑のための入場制限の知らせが流れる、待っている人もいるため今日は園をあとにした。

退出後、お山は人が増えていて、公園内も人が多くなっているように感じた。

行船公園はおおむね人が多く混雑するが、早朝はそれほど人は多くなくおすすめである。動物園も消毒と距離の確保と入場制限で予防しているため安心できた。そして何よりそれぞれがマスクをしているためコロナ抑止になっていると感じる。
終始不安はあまり感じず、対応策により安心して遊びに来ても良いと思った。

その後、モールで買い物をしてから公園ハシゴをし久しぶりの外出を楽しんだ。今まで当たり前だったことが幸せに感じられた。

ゴールデンウォーク

今日でGWも終わる。自営のため毎年休まずだが、仕事をしながら子供とあそびながら通常業務より少し緩めに活動している。

今年は父のお祝い会からはじまり、義理両親家族、子供達総勢14人でBBQ、約2年振りの友人を招いてのたこ焼きパーティ 、公園やショッピングセンターお出かけ、子供の日のお祝い会などいろいろ企画した。

今年は10連休と言うことで保育園が長期休みのため子供らを退屈させずできるかぎり楽しく過ごしたいと考えていた。
この連休で多くの人に遊んでもらい、刺激を受け、わずか10日間で少し成長したように思える。

一番下の子はまだ11ヶ月前だがこの連休で1、2歩から10歩ほどウォークできるようになった。

時の流れを日に日に早く感じる、時間は有限、時間を無駄にしたくないからやりたいことは早く行動する、毎日しあわせや楽しさを感じながら。

悩むこともときには必要だが、やりたいこと、思ったことにアクションを起こし、トライ&エラーを繰り返しながら情熱を燃やす。子供達にもなんでも挑戦して失敗しても、行動し続ける人に成長してもらいたいと願っている。

この連休同じ時間を過ごしてくれたみんなに感謝!!